持続可能な実践を支援すること、そして印刷部門で働き、印刷を評価するよう次世代を鼓舞することは、いずれも私たちがこの業界の将来を見据えて取り組んでいる方法です。
私たちは、環境意識の高いブランドから契約を獲得しようとする印刷・サイン事業者にとって、持続可能性が重要な属性になりつつあることを認識しています。これらの業界をリードする世界的なビジネス支援組織として、私たちには模範を示す責任があります。私たちは、環境への悪影響を削減し、資源を効率的に使用し、事業活動から出る廃棄物を最小限に抑え、地域社会に還元することに全力を尽くしています。
私たちは、責任ある行動をとることに集中し、コミュニティとして協力してベストプラクティスを定義し、推進することで、印刷による環境への影響を段階的に削減できると信じています。私たちは、すべてのステークホルダーに同じことをするように力を与えながら、自分たち自身に挑戦し、新たな目標を設定するための新しい方法を常に模索しています。
持続可能なイベント管理のためのISO認証
2024年、当社は持続可能なイベント管理に関するISO 20121:2012認証を取得しました。この認証は、持続可能な開発のためのベストプラクティスを自らの事業で実践し、イベントによる環境への影響を最小限に抑え、印刷および製造プロセスに関して地域社会との積極的な関わりを増やし、印刷事業者がより持続可能な事業に向けて具体的な一歩を踏み出す意欲を高めるという当社のコミットメントを確固たるものにするものです。
ベルリンで開催される当社の2025年イベント(主要イベントであるFESPA Global Print Expo、Personalisation Experience、European Sign Expo)は、当社のようなオーガナイザーが品質に妥協することなく持続可能性を優先するための包括的な枠組みを提供するこの認証の下で運営される特殊印刷分野では初めてのイベントとなる。
ISO認証を取得するため、FESPAは、廃棄物の削減、エネルギー効率、二酸化炭素排出量の削減、利害関係者の参画など、測定可能な主要目標に取り組むための広範な方針と手順を実施しました。これらの活動とシステムは、英国規格協会(BSI)認定の認証機関により、認証番号SEMS 799937で独立監査・検証され、FESPAが出展者と来場者にクラス最高の持続可能なイベント管理サービスを提供していることが証明されました。
草の根の青少年参加
当協会の全国会員は、若者や印刷部門で働くことを志す人々と積極的に関わっています。印刷、看板、グラフィック業界でのキャリアを促進し、機会を得る方法をアドバイスすることを目的として、世界中で数多くの取り組みを行っています。
いくつか例を挙げよう:
FESPA UKは、障がい者を含む若者を印刷分野での進路につなげるため、「ネクスト・ジェン・イニシアチブ」を実施している。このプログラムでは、6週間のワークプレイスメントと1年間のインターンシップを提供し、FESPA UKからの認定と修了証で終了する。プログラムに参加する雇用主は、次世代からの新鮮な視点と長期的な雇用関係の可能性から利益を得ることができる。
FESPAブルガリアは、キャリアショーなどのイベントを特徴とするユースプログラムを運営している。このイニシアチブは、特殊印刷セクターで働くプロフェッショナルの実話(
)を紹介することで、若者を鼓舞することを目的としており、参加する学生が印刷工程を直接体験できるインタラクティブゾーンも設けられている。2025年に開催された最新のキャリア・ショーには130人以上が参加した。
FESPAオーストラリアは、業界の新たな才能を発掘・支援する「フューチャー・リーダーズ・プログラム」を運営している。参加者はFESPA年次会議に出席する機会があり、ベルリンで開催されるFESPA Global Print Expo 2025などの国際イベントでFESPAオーストラリアに参加することができる。
グローバル・プリント・エキスポ・ユース・プログラム
毎年FESPAグローバル・プリント・エキスポに若者を誘致するため、各地域の協会と協力しています。参加した若者は、主催者主催の展示会場ツアーや、印刷業界におけるキャリアについての炉辺談話を体験することができます。
最終的には、若い世代が印刷業界をどのように認識するかを形成することにコミットしています。私たちは、この業界がいかに革新的で、創造的で、持続可能であるかを紹介し続け、この業界で働きたいと願う才能ある若者を支援することを楽しみにしています。