FESPAは、2024年にデジタルサイネージ・ラウンジ、パーソナライズ・メイクウェア・スマートファクトリー、スポーツウェア・プロ・カンファレンスの3つの目玉イベントを新たに開催するほか、パーソナライゼーション・エクスペリエンス・カンファレンス、ワールド・ラップ・マスターズ、サステナビリティ・スポットライト、クラブFESPAラウンジの開催を決定した。

この特集は、今年のFESPA Global Print Expoおよび併催のEuropean Sign Expo、Personalisation Experience、Sportswear Pro(2024年3月19日~22日、オランダ・アムステルダムRAIにて)と並行して開催される。

デジタルサイネージ・ラウンジ

European Sign Expo 2024では、来場者がデジタルサイネージに関連する豊富なビジネスチャンスを探索するために作られたネットワーキングハブである、全く新しいデジタルサイネージラウンジが開催される。ナボリ・ラボとアパメタルとのパートナーシップにより運営されるこのラウンジでは、デジタルサイネージ分野の進歩に焦点を当て、最新のデジタルスクリーンやソフトウェアを展示し、専門家によるアドバイスを提供する。デジタルサイネージ・ラウンジの来場者は、「FESPAハウツーガイド」に無料でオンラインアクセスすることができる。デジタルサイネージの専門家によるワークショップも毎日午後に開催される。

メイクウェアをカスタマイズ

パーソナライゼーション・エクスペリエンス」と「スポーツウェア・プロ」の一環として、2024年には新たに「パーソナライズ・メイクウェア」スマート・ファクトリーが登場する。FESPAのテキスタイル・アンバサダーであるデビー・マッキーガンが主催するこのスマート・ファクトリーでは、4つのワークフローを通じ、パーソナライズされたスポーツウェアの生産をエンド・ツー・エンドで実演する。

  • AntigroとKornitのプリントおよびソフトウェア・ソリューションを使用した、ポリエステル製トレーニング用トップスのダイレクト・トゥ・ウェア生産
  • Antigro、Caldera、Antigro、Greentex、MS Group、Coldenhove、Kleiverik、Tajima、Dekkenのデザイン・プリント・フィニッシング・ソリューションを使用した、ロールツーロールのヨガパンツ生産。
  • InkCups社のソリューションを使用した水筒への直接オブジェクト印刷
  • AntigroとStahlsのデザイン、プリント、フィニッシング・ソリューションを使用したスウェットパンツのダイレクト・トゥ・フィルム・トランスファー

来場者は、ワークフローや毎日のキャットウォーク・ランウェイショーのガイド付きエンド・ツー・エンド・プロダクション・ツアーに参加することができる。

さらに、デビー・マッキーガンは、次のようなトピックでファイヤーサイドチャットを開催する:さらに、デビー・マキーガンは、Inkcups Europe社、Kornit Digital社、Caldera社、SEI Laser社、Dover Industries Italy社、JK Group社の代表者とともに、「スマートファクトリーとカスタマイズ技術の探求」、「あらゆる規模で持続可能な製造を実施する方法」、「パーソナライズされた生産 – 機会、課題、ソリューション」、「印刷ワークフローの自動化を推進する市場の変化と技術」などのテーマでファイヤーサイドチャットを開催する。

サステナビリティ・スポットライト

好評のサステナビリティ・スポットライト特集が今年も開催され、ReboardとCarbon Quotaと連動して実施される。この特集では、100以上の環境に配慮したグラフィックおよびテキスタイル基材に焦点を当て、来場者にはより持続可能な生産プロセスについて学ぶ機会を提供する。

展示される素材には、天然繊維やセルロース系繊維が含まれ、アフリカやアジアの社会的イニシアティブと組み合わせることで、少量生産がよりコスト効率的になる。ヨーロッパは新しいタイプの繊維の主要な生産国であるが、他の国へのスケールアップは困難であるため、これは特に有用である。

展示される各基材には情報カードが同封され、参加者はその基材の持続可能な特性と、革新的で環境に配慮した製品の製造にどのように使用できるかを学ぶことができる。また、来場者は参加後、無料のSustainability Spotlightコンテンツカタログにアクセスすることができる。カタログのコンテンツには、認証制度、エネルギー削減などのテーマを探求する、世界的なブランドや専門家によるブログ、ポッドキャスト、インタビューなどが含まれる。

ワールド・ラップ・マスターズ・ヨーロッパ

さらに、ワールド・ラップ・マスターズ・ヨーロッパとワールド・ラップ・マスターズ・シリーズ・ファイナルが、Orafol、Arlon、Teckwrap the Wrap InstituteおよびWrapstockと共同で今年も開催される。

ハイアドレナリン・イベントの初日と2日目には、最大30名のラッパーが、3日目と4日目に開催される世界決勝大会への進出を賭けて、カラー・チェンジ・メディア(Arlon社協賛)、ペイント・プロテクション・フィルム(Teckwrap社協賛)、プリント・メディア(Orafol社協賛)を使用した混合ラウンドで競い合う。ワールド・ラップ・マスターズ地域大会の優勝者は、ブラジル、デンマーク、日本、ドバイ、ノルウェーなどの国々から決勝大会に迎えられる。今年の審査員は以下の通り:2014年と2015年に優勝したキス・ラヨシュ、2022年に優勝したイヴァン・テンチェフ、そしてゲストMCのオーレ・ソルスキン。

さらに、2年連続で、ラップ・インスティテュートの専門トレーナーが、イベント期間中、ライブ・デモやトレーニング・ワークショップを開催する。デモの内容は以下の通り:ラッピングのために車両を完璧に準備するための手順」、「PPF、PVC、ティントのための最も “最先端 “のツール」、「インレイを作る理由と方法」など。

新規および復帰の会議プログラム

スポーツウェア・プロ」会議(2024年3月21日)は、スポーツウェアのサプライチェーンにおける製造、生産、サーキュラリティに特化したものとなる。この会議では、以下の講演者が予定されている:The Good Factoryのサム・テイラー氏、Desinderのアナ・クリスチャンソン氏、サーキュラー・エコノミー・イノベーション&ストラテジー・コンサルタントのセレーナ・ボノミ氏、Copper Globalのトーマス・ロザリー氏、Circuthonのポール・ファルクス・アレラノ氏、FESI(欧州スポーツ用品産業連盟)のカタジナ・クララ・スリス氏。

パーソナライゼーション・エクスペリエンス会議(2024年3月20日)は2年連続で開催され、パーソナライズされた製品を提供することの価値について、来場者に洞察とインスピレーションを提供する。今年のプログラムでは、以下の講演者が予定されている:FESPAのリチャード・アスカム氏、NFL/スカイスポーツのニール・レイノルズ氏、グレイザー社のマット・ベイリー氏、オグルヴィのジャスティン・ケアンズ氏、プリントフルのダンス・ローゼンタールス氏、ジップコン・コンサルティングのベルンド・ジッパー氏。

FESPA Global Print Expoの責任者であるマイケル・ライアンのコメント:「私たちの特集に参加することで、来場者は業界知識を高め、業界の最新トレンドを学び、他の印刷業者やビジュアルコミュニケーターから刺激を受けることができます。また、人気の高いサステナビリティ・スポットライトとワールド・ラップ・マスターズは、初めての来場者にもリピーターにも楽しんでいただけるイベントです。さらに、「パーソナライゼーション・エクスペリエンス」と「スポーツウェア・プロ」の会議プログラムにより、来場者は学び、ネットワークを広げ、ビジネスの成長を最大化する機会をさらに得ることができる。今年は、まさに誰もが楽しめる内容となっており、来場者の皆様とこの経験を分かち合うのが待ちきれません。”

特集プログラムについての詳細はこちらをご覧ください。

FESPAグローバル・プリント・エキスポ2024、および併催のヨーロピアン・サイン・エキスポ、パーソナライゼーション・エクスペリエンス、スポーツウェア・プロへの登録はこちらから