スポーツ産業は非常に収益性の高い市場であるため、デジタル・テキスタイル・プリントの面でも多くのチャンスがある。

大規模なスポンサー契約であれ、有利なテレビ放映権契約であれ、プロスポーツ業界は、減速の兆しを見せない成長分野のひとつである。さまざまなスポーツの選手やチームは、印刷業界を含むさまざまな業界から、この市場に対する強い商業的関心の恩恵を受けている。

スポーツ業界では、特にチームのジャージにスポンサーを付ける場合、印刷が大きな役割を果たす。結局のところ、この印刷技術がなければ、クラブは、場合によっては毎年何百万ポンドもの資金をチームに投入している企業のロゴを持ち歩くことはできないだろう。

スポーツ産業におけるデジタル・テキスタイル・プリントの使用というこの継続的なトレンドは、2016 FESPAデジタル・テキスタイル会議で議論される多くの重要な分野と市場のひとつである。

3月8日にオランダの首都アムステルダムのRAIエキシビション&コンベンションセンターで開催されるこのイベントでは、デジタルテキスタイル市場に関するアドバイスやガイダンスを伝えられるよう、各専門家が多数の講演を行う。

活況を呈する部門

そのようなスピーカーの一人である4ITグループのスペシャルコンテンツディレクター、Paola Bonfanti氏は、カンファレンスの専用パネルセッションで様々な主題分野を取り上げる。デジタル捺染印刷分野における技術の最新動向に焦点を当て、Bonfanti氏とパネルは、最新の変化と、それらが印刷業者とエンドユーザーの双方に与える影響について検討する。

「この15年ほどの間に成長を続け、繊維産業全体のパラダイムに影響を及ぼしています」とボンファンティは言う。

「非常に複雑なデザインでもさまざまなフォーマットで再現できること、市場投入までの時間を大幅に短縮できること、生産環境の柔軟性、環境と経済への影響の最適化などが、DTP技術の大きな利点です。紙への転写技術に固執するアプリケーションもありますが、市場は真のデジタルプロセスへと移行し続けています」。

「より高い生産性、カラーレンジの拡大、豊かな効果を生み出す能力の強化に向けたさらなる発展が期待される。

ボンファンティは、より広範な市場のスポーツ分野に焦点を当て、この種の仕事への転向に関心を持つ人々が注目すべき最近の変化に注意を払いながら、この分野に関する独自の視点を提供している。

「テクニカル・スポーツウェア部門は、歴史的に昇華転写プリントと結びついています。「スポーツウェアをパーソナライズする可能性を導入し、大量生産から大量パーソナライズへの需要の移行とこのセクターを一致させたのは、長年にわたって自己改革を続けてきたこの技術だ。

「トレンドの観点からは、スポーツウェアの分野では常に高濃度のフルフィールドプリントが好まれ、テキスタイルの分野では昇華転写プリントとの組み合わせが化学繊維の常識を覆した。

「最新の技術開発は、ますます軽量化・低塗工化する転写紙の使用に関するものであり、高生産性印刷システムの急速な普及にも関連している。

市場を調査し、トレンドに対応する

Dtoテキスタイル市場のスポーツ部門に大きな需要があることを認めたボンファンティは、この分野への進出が伝統的な印刷会社にとって良い動きとなり得るかどうかを検討した。

「ボンファンティは、「スポーツテキスタイルへの参入は、市場が求めている製品ポートフォリオを拡大し、多様化する方法として考えられる。「しかし、そのためには特殊なノウハウの習得が必要となる。

ボンファンティはまた、スポーツ市場における最近の技術的変化を取り上げ、この種の仕事に携わる者が、より大きな市場シェアを獲得するために、これらの進歩をどのように活用できるかを指摘した。

「最近の技術的進歩は、ますます軽量化、低コーティング化された転写紙の使用や、昇華プリント用の蛍光インクの開発に関するものです」とボンファンティは言う。

「こうした傾向は、高生産性印刷システムの急速な普及とともに、今後も続くものと思われる。さらに、環境要件と機能的ニーズは、今後12ヶ月間に市場をリードする技術革新の優先事項として設定されるだろう。”

Bonfantiは、2016 FESPAデジタル・テキスタイル・カンファレンスに出席する多数の専門講演者の一人に過ぎない。各専門家は、競争の激しいダイレクト・トゥ・テキスタイル市場で優位に立ち、新たな仕事を獲得しようと躍起になっている出席者に指導やアドバイスを提供するために待機している。

スポーツは、印刷物だけでなく、他の多くの産業においても最も収益性の高い市場のひとつであるため、このエキサイティングな分野に進出する前に、専門家からできるだけ多くの情報を得ることをお勧めする。

ボンファンティはすでに、印刷のスポーツ分野での成功の可能性を指摘しているが、同時に、何か行動を起こす前に、印刷会社が市場を適切に調査する必要性も強調している。

2016年FESPAデジタル・テキスタイル・カンファレンスは、業界関係者が市場について詳しく知り、進出が自身や自社にとって良い動きとなるかどうかを検討する絶好の機会を提供する。

これらのプレゼンテーションの詳細と参加登録は、dtc.fespa.comをご覧ください。

FESPA Digital、FESPA Textile、European Sign Expoの詳細、および無料入場登録(コードATOZ0108)については、www.fespadigital.com

チケットにはFESPA DigitalEuropean Sign ExpoFESPA TextilePrinteriors 2016への入場券が含まれます。オンライン登録は3月7日に締め切り、当日券は40ユーロとなります。