
FESPAのスポーツウェア・プロ部門責任者であるマイケル・ライアンが、FESPAの新しいスポーツウェア・プロ2024で明らかになる機会について語った。Sportswear Proは、持続可能なスポーツウェア、パーソナライゼーション、ニアショアリングに焦点を当てる。
待ちに待ったスポーツウェア・プロのローンチ・イベントが目前に迫り、この市場の成長の可能性を来場者にお見せできることを楽しみにしています。
2024年3月19日から22日まで、アムステルダムRAIのホール11で開催されるこの展示会では、オンデマンドでカスタマイズされたスポーツウェアや衣料品製造のための最新のソリューションを紹介し、来場者を製造工程の各段階に関わる多くの専門家と結びつける。
しかし、それだけではありません。3月21日には、スポーツウェア市場のトレンド、チャンス、イノベーションを掘り下げる包括的なカンファレンス・プログラムを開催する。このブログでは、知識豊富なスピーカーのラインナップを前に、業界で最も差し迫ったトピックのいくつかと、私たちがカンファレンスでそれらにどのように取り組んでいるかについて触れたいと思います。
サステイナブル・スポーツウェアが人気を集める
FESPAが活動するすべての分野と同様に、ファッション業界においても持続可能性が加速している。私たちは今、重要な転換期にあり、ブランド、小売業者、メーカーにとって、この話題が消費者にとっていかに重要であるか、そしてそれがいかに売上を左右するかを理解することが不可欠だ。
スポーツウェアメーカーが採用する素材や手法を再評価していることは承知しているが、どこから手をつければいいのかが最大の課題のひとつである。そのため、スポーツウェア・プロ・カンファレンスでは、サステイナビリティ(持続可能性)に強い焦点を当て、来場者がより環境に配慮するためのステップを紹介する。
例えば、Desinderの創設者兼クリエイティブ・ディレクターであるアナ・クリスチャンソンは、循環型経済について語ります。また、「サーキュラー・エコノミーのためのデザイン」と題されたパネル・セッションでは、4人の専門家がサーキュラー・デザイン、サプライヤーとパートナー間の持続可能な協力関係の改善、製品寿命の延長について探求する。
Circuthon社の創設者であるポール・ファルクス・アレラノは、「 スポーツウェアの 素材と ファブリックにおける 革新 」と題した講演で、持続可能な代替素材と、切り替えを検討しているスポーツウェア生産者が利用できるツールについて探求する。
スポーツウェアのパーソナル化
今日の顧客はまた、ワークアウト用のトップスであれ、高級なスポーツ・キットであれ、自分の好みに合わせた、他にはない感じのする商品を求めている。
オンデマンド・カスタマイゼーションの商機は、スポーツウェア・メーカーが見逃すにはあまりにエキサイティングだと思います。アムステルダムでは、ホール11のスポーツウェア・プロに隣接するパーソナライゼーション・エクスペリエンス(Personalisation Experience)で、パーソナライゼーションをより深く探求することができる。
また、スポーツウェアにおけるパーソナライゼーションの可能性を特に理解したい来場者のために、FESPAパーソナライゼーション・アンバサダーのリチャード・アスカムが、製品デザイン、マーケティング、顧客エンゲージメントにおけるテーラード・エクスペリエンスの変革的影響に関するセッションのモデレーターを務める。
参加者は、ホール11にある、Kornit、Dover Group、Caldera、Inkcups、Antigroなどのサプライヤーと共同で、カスタマイズされたスポーツウェアや商品をエンド・ツー・エンドで生産するスマートファクトリーを紹介する「Personalise Make Wear」を見学することもできる。

生産を身近に
今日、消費者は衝動買いをし、24時間以内に商品を手にすることができる。
納期に関するブランドへの期待は高く、製造拠点を海外に移した企業にとっては物流上の課題となっている。
消費者の需要に迅速に対応し、切望される24時間以内に注文を回すためには、在庫を物理的に顧客の近くに置く必要がある。
。そのため、スポーツウェア・ブランドには、オンデマンド、ジャスト・イン・タイム生産、マス・カスタマイゼーションをビジネス・モデルに組み込むというプレッシャーがかかっており、こうした要求に応えられないブランドは競争力を失うリスクがある。
このテーマに取り組むため、The Good Factoryのサマンサ・テイラーと、プリントフルのオペレーション戦略パートナーシップ&R&D部門責任者であるクリスジャニス・オゾルスが、ニアショアリング、サプライチェーンの強靭性、製造業の俊敏性向上について議論し、来場者に、顧客の需要により迅速に対応するために講じるべき措置についての見識を提供する。
持続可能性、パーソナライゼーション、ニアショアリングという3つの機会と、スポーツウェア・プロで共有されるテクノロジーの進歩を組み合わせれば、スポーツウェア・ビジネスが前向きな変化と成長のための複数の道を楽観視できることは明らかだ。私たちは、これらのトレンドが実現するのを楽しみにしている!
詳細および参加登録は、www.sportswearpro.com。
会議プログラム全文は、https://www.sportswearpro.com/sportswear-pro-forum。